歯磨き嫌がるお子様の有効的な方法とは、、
岐阜県揖斐郡池田町の歯医者
くつい歯科クリニックの豆知識
今月は歯磨き嫌がるお子様の有効的な方法とは
についてご紹介致します。
お子様が歯磨き嫌がると無理やり強い力で押し付けて磨いたりしてませんか??
そうするとお子様が歯磨きに対して嫌な思いを持ってしまい歯磨きが嫌いになってしまいます、、
ですので歯磨きが楽しくて歯がピカピカになってよいことと認識できるとよいです。
さらに歯磨きすることが生活の一部であり毎日やるべきことと覚えれると嫌な気持ちがあっても磨かせてくれます。
また工夫をすると、、毎回楽しく歯磨きできます。
例として
歯ブラシの色や模様などを楽しみながら一緒に遊んで行う。
手鏡で口の中を見せながら磨く。
歯磨きに関する絵本や映像を見せながら磨く。
歯磨きしたらカレンダーにシールを貼る。
歌を歌ってあげたりお子様が興味があることをしながら磨く。
などをするとよいです!
さらに歯磨きをすると最初は面白がり噛んでしまうことがよくあります。
その時に怒って取り上げるのでなく歯ブラシに興味を持ってくれているとプラスに捉えて下さい。
お子様が使う歯ブラシは柄が太く短いものが持ちやすくておすすめです。
仕上げ磨きの際は大人が持ちやすく小さな口の中もよく見やすい柄が長いものがおすすめです。
ですのでお子様用と仕上げ磨き用で分けて使うことを推奨します。
何か気になることがありましたらお気軽にスタッフまでお声掛け下さいね!
皆様のご来院心待ちにしております!