糖尿病と歯周病の関係性
揖斐郡池田町の歯医者
くつい歯科クリニックの豆知識
今月は糖尿病と歯周病の関係性についてお話しします。
糖尿病があり血糖値が高い状態が続くと歯周病に3倍なりやすく悪化しやすいと言われています。
また歯周病があると糖尿病が悪化しやすくなると言われています。
糖尿病の治療を行い血糖管理を良くさすると歯周病も改善しやすいことが分かっています。
血糖値が高いと、体内に入った細菌などを攻撃する白血球の働きが低下し、感染症にかかりやすくなり歯周病の細菌の塊であるプラークに対しても抵抗力が低下します。
歯周病は歯茎だけの病気ではなく、歯の周りの歯肉や歯を支える骨などの周りの組織が溶けて破壊されていく最近感染症です。
歯と最中の境目の清掃が行き届かないままでいるとそこに多くの細菌が停滞し歯肉が炎症を起こして赤くなったり、腫れたりします。
さらに悪化すると歯を支える骨を溶かし膿みが出たり歯が動揺してきます。
歯周病治療ではプラークコントロールを徹底することが非常に大切です。
メンテナンス時に清掃道具の選択や、ケアの方法について説明します。
当院での定期検診、クリーニングのご来院をお待ちしております。