口臭と歯周病の関係
岐阜県揖斐郡池田町くつい歯科クリニックの豆知識
今月は口臭と歯周病の関係についてご紹介致します。
歯周病は痛みがなく自覚しにくい病気です。
悪化しますと口臭がキツくなります。
歯周病の原因物質は
メチルメルカプタン 腐った玉葱の匂い
硫化水素 腐った卵のような刺激臭
ジメチルサルファイド 生ゴミやキャベツの腐った匂い
が代表的な原因物質です。
もちろん毎日のブラッシングに歯間ブラシ、フロス、マウスウォッシュ、舌磨き加えて行うことは大切ですが根本的な解決には至りません。
歯医者で歯のクリーニングを行い歯石や歯垢を除去することで口臭が徐々に良くなります。
以下のことから
定期的に歯のクリーニングを受けることで歯周病、口臭対策に繋がります。
皆様のご来院心よりお待ちしております!!