大人のむし歯のリスク
揖斐郡池田町の歯医者
くつい歯科クリニックの歯の豆知識
大人のむし歯のリスクについてお話しします。
むし歯予防は子供だけのものではありません。
大人になると、トラブルが起こらないと歯科医院に行かない人も多いと思います。特に大人に多いむし歯リスクもあります。正しく知って、きちんと予防しましょう!
1.2次カリエス
治療した歯は要注意です!
修復物の内部で再発するニ次的なむし歯のことで、大人のむし歯のほとんどがこれと思うくらい多い。再治療の際はさらに歯を大きく削るため、歯の寿命を縮めてしまいます。 通常のむし歯予防+セラミック治療で細菌侵入を 最小限に抑え予防しましょう!
2.根面う蝕
歯肉が下がってきたら要注意!
歯肉が下がって、やわらかい象牙質が露出するために起こります。歯根部分のむし歯は神経に近いため、高い確率で神経を抜くことになってしまいます。 被せ物をした歯も歯肉が下がると歯根部分が露出するため、リスクは同様です。 被せ物を長持ちさせるためにも歯ぐきのケアは大切です!
3.酸蝕症
食習慣大丈夫でしょうか?
むし歯菌ではなく、飲食物の酸で歯が溶けてしまいます。一か所でなく多発する傾向があり、割れや欠けなどにも要注意です。甘いものを食べない人でも、 習慣によってリスクがあります。
なりやすい人はスポーツをする人で、運動中は、口がかわきやすく、さらにスポーツドリンクを頻繁に飲むために非常に危険です。他にも100%果汁ジュースをよく飲む人、逆流性食道炎の人も要注意です!