歯周病のすべて
揖斐郡池田町の歯医者
くつい歯科クリニックの歯の豆知識
歯周病のすべてについてお話ししたいと思います🦷
歯周病ってなに?
歯周病は歯ぐきの骨が溶ける病気です。
歯周病菌が歯周ポケットから侵入し、炎症を起こしながら歯槽骨を破壊して、最終的には歯が抜けてしまいます。
歯周病についての誤解‼︎
・まだ若いから大丈夫!
30代以降、徐々に免疫力が低下するために急激に歯周病が増加します。20代からしっかり予防が大切です。
・市販の歯周予防グッズを使用しているから大丈夫!
歯周病は予防できても治療ができる市販品は今のところありません。しっかり歯科医院で治しましょう。
・今までむし歯ゼロだから歯医者は無縁!
むし歯と歯周病は、原因菌が違うので無関係。
むしろ何年も歯科受診してない人は要注意です。
※歯周病は歯科医院でしか治せないのです‼︎
歯周病はなぜこわい?
・沈黙の病気
痛みなど目立つ自覚症状がなく、気がついたときは手遅れということも。
・他の病気を悪化させる
歯周病はさまざまな病気の発症リスクを上げたり、悪化させることがわかってます。
*脳梗塞
*誤嚥性肺炎
*動脈硬化
*心筋梗塞 その他心疾患
※糖尿病
他にも骨粗鬆症や関節リウマチ、また妊婦の場合は早期低体重児出産などのリスクも上がります。
歯周病セルフチェック
□歯ぐきが赤く腫れている
□歯ぐきから血が出る
□口臭が気になる
□物を噛むと歯が浮いた感じがする
□口の中がネバネバする
□歯肉が下がってきた
□歯肉から膿が出た
□歯がぐらつく
ひとつでも当てはまったら、歯科の受診を受けましょう!