保険と自費の被せ物
揖斐郡池田町の歯医者くつい歯科クリニックの歯の豆知識
保険と自費の被せ物についてお話しします。
「銀歯したのにどうしてまた虫歯になるの?」「白く詰めてもらったところが色が変わるのはどうして?」
と言われる事があります。
なぜ治したのにまた同じ場所が虫歯になるのでしょうか?
理由は、銀歯や保険の白い詰め物は永久的なものではないからです!
銀歯は天然歯と比べるとそもそもプラークが付きやすく、より丁寧なケアが必要です。
「銀歯にしたから大丈夫!」ではなく、「銀歯にしたからこそより一層丁寧に歯みがきをする」が正しいです。
さらに、歯茎は年々下がっていくものですので、銀歯を入れた当初はピッタリでも、歯茎が下がると銀歯と歯茎の間に隙間が出来てしまいます。
そこから細菌が銀歯の中へ侵入し虫歯を作るのです。
保険の白い詰め物も一緒です。
わかりやすく例えるならば「プラスチックの器」と同じです。
陶器の器とは違って、使えば使うほど細かな傷がつき、その傷に細菌が繁殖して色が黄色っぽくなりますよね?
白い詰め物も結局はプラスチックのような素材ですので、長く使えば使うほど、お茶の色を吸収しますし、面が荒くなります。
見た目や素材を気にされる方にはセラミックをオススメしています。
セラミックの大きな特徴としては、まず見た目が挙げられますが、本来の歯に近い色合いであるため、治療後も審美的な面を損ないません。
また、もう一つ特徴として挙げられるのは口内環境にも優しく、虫歯になりにくいことです。
銀歯の場合、どうしても歯との間に隙間ができやすく、そこから虫歯になりやすいのです。
また、汚れが付きやすいためベタベタしやすかったり、劣化が起こりやすいという点もあります。
しかし、セラミックは表面を一度コーティングし焼いているので汚れが付きにくく、口内環境も守れます。
ただし、保険適用ではないため費用の自己負担は銀歯よりも大きいです。
いかに治療後にきれいな状態を保ち、歯の寿命を長くするかがとても大切です!
定期健診が重要なのは、歯ブラシでは取り切れない細かな汚れを定期的に除去することでより長く保たせる意味もあります。
ですので、「治療したから終わりという考え方ではなく、「治療後も定期健診できれいにして歯を長持ちさせる」と考えていただけると嬉しいです!