歯周病とストレス
こんにちは。池田町くつい歯科クリニック衛生士の寺田です。
歯周病とストレスは深く関係していることをご存知ですか?
「ストレスで胃潰瘍になった」など、ストレスが原因で引き起こされる病気は多々あると思いますが、歯周病もストレスでリスクが高まると言われています。ストレスで交換神経が優位になると、血流障害が起き、歯周組織の免疫力が下がります。
その結果、正常な細胞まで破壊してしまい、歯周病が発症し進行してしまうのです。
また、ネバネバした水分量の少ない唾液が分泌されるので、ドライマウスを引き起こしたり、不眠が続き、間食が増えたり、飲酒の量が増えたりする事で、糖分摂取が増え、免疫力が落ち、歯周病を引き起こすのです。
なかなかストレスフリーの生活は難しいと思いますが、お口の中をチェックして、歯のクリーニングをする事で少しでも環境を整え、お口のストレスを改善出来たらと思っています。
良かったら、気軽に歯のクリニーングにいらして下さいね♫
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
新しい年を、きれいなお口で過ごしましょう☺️